七五三のお参りに神社を変えるのは大丈夫?

七五三のお参りに神社を変えるのは大丈夫?

お子さんのこれまでの成長に感謝すると共に、今後の健やかな成長もお願いする日本ではお馴染みの行事、七五三。そろそろ7歳を迎えようかというお子さんのいる家庭では、七五三のならわしにもある程度慣れてきているとは思いますが、あまり想定していなかったことに関してはまだ戸惑いもあるかと思います。

たとえばお仕事の関係で引っ越しを余儀なくされた時、七五三のご祈祷をこれまでとは違う神社にお願いしても良いものなのでしょうか。

結論から言えば、基本的にはどの神社にお願いしても大丈夫です。以前にお願いした神社が引っ越後でも行きやすい場所にあるならばまたそこにお願いしてもいいですし、新しい神社を探すのでも構いません。

お参りのしやすさで選ぶのがいいでしょう。この記事ではそうした引っ越しなどがあった際の、神社選びのポイントについて解説します。

七五三は神社で行う家庭が多い

七五三のお祝いに、あまりこれといった厳密な決まりごとはありませんが、一般的には神社にご祈祷をお願いして、記念撮影などもする家庭は多くあります。儀式の起源は平安時代にまでさかのぼると言われていますが、現在にも続く七五三としての形が定まり、全国に広まっていったのは江戸時代の関東地方からだとされています。その頃では主に神社で行うものとされいたため、今でもその風習が根強く受け継がれているのです。

ただし、必ず神社でなければいけないということもありません。一部では七五三のお参りができるお寺もあり、有名なところでは東京の西新井大師や、神奈川の川崎大師、千葉の成田山新勝寺などでも七五三をすることができます。

神社選びのポイント1:地元の神社

神社には大きくわけて「産土神(うぶすながみ)」「氏神(うじがみ)」という二つの神様の考え方があります。産土神とはその人が生まれた土地を守っている神様のことで、その土地の神社に祀られています。一方の氏神は一族の神様という意味で、家系を守っている神様です。「氏子(うじこ)」という言葉も聞いたことがあると思いますが、その氏神様に守られている家系の人間を氏子と言います。

ただし古来の日本では人が生まれた土地から遠くに離れるということもあまりなく、一族を守る氏神様というのもほとんど、その地域の神様と言っても差し支えない存在でした。
その上で、長い歴史において社会のあり方も変わっていく中で、現在では産土神と氏神の明確な区別もあまりなくなっています。今でも古くからある家系では氏神様をしっかりと決めているということはありますが、ほとんどの家庭では近所のよくお参りする神社の神様を、氏神または産土神とするようになっています。

こうしたことから、基本的には七五三などのお祝いも地元の近所の神社にお願いするのが良いとされています。引っ越しをした場合には、引っ越す前の神社にお参りして土地を離れる報告をして、また引っ越し先で新しい土地の神様にご挨拶をするといった形になります。またその考えからすれば、家族をずっと見守ってきてくれた引っ越し前の地元の神社に、7歳の七五三もお願いするという考えもまた間違いではありません。日程の都合や、行きやすさなどで選ぶのが良いでしょう。

神社選びのポイント2:有名な神社

三重の伊勢神宮や大宮の氷川神社など、有名な大きい神社に七五三をお願いすることも人気があります。前述のように交通の発達で長距離の移動が楽になり、転勤なども多い現代においては氏神や産土神といった考え方は薄れてきており、神様にお願いする気持ちさえあれば土地には縛られないという傾向も増えてきています。

また人気の高い神社には見事な建築物や美しい景色も多く、お祝いにはふさわしい場所とも言え、ご祈祷の手続きや記念品などについてもしっかりとしていることが多いので、好みや憧れで望ましいと思う神社を選ぶのも良いでしょう。引っ越しをしてきた身であるからこそ、地元にこだわる必要はないという考えもあります。

神社選びのポイント3:利便性で選ぶ

車で移動することが多い家庭ならば、大きな駐車場のある神社で選ぶ、というのもありです。車の移動ならば大きな荷物を持ち歩く必要もなく、慣れない着物で移動する負担も減ります。

また慣れない着物という点で言えば、参拝の際に鳥居から本殿までの歩く距離が少なくて済む神社にするといった選び方もあります。おめでたいお祝いの日ですから、無理をして疲れたり怪我をしてしまうのは本末転倒です。できるだけ負担の少ない七五三というのも、お子さんのことを考えれば間違いではない選び方でしょう。

以前の授与品の処分はどうすればいい?

笑顔で破魔矢を持つ着物姿の女の子

七五三のご祈祷を神社でしてもらうと、絵馬や破魔矢などの授与品をいただけることがあります。
そうしたものはいただいてから一年程度家に飾っておくというのが一般的ですが、はっきりとした決まりはなく、そのまま持っていても、保存場所などに困った場合には処分することも構いません。

そこで困るのが処分方法ですが、基本的には神社にお願いすれば、お焚き上げなどをしてもらうことができます。原則的にそれをいただいた神社にお願いするのがマナーですが、引っ越しなどで持っていくのが難しい場合には、そこから行ける範囲の神社にお願いしてみましょう。ただし神社によっては他の神社のものは受け付けていない場合もあるので、あらかじめ確認してみてください。

まとめ

古来からの考え方としては、七五三などの行事は産土神や氏神の祀られている神社で行うというのが慣例ではありました。ですが交通が発達した現代においては、引っ越して住む場所が変わった場合には新しい土地の神社でお願いするのも間違いではありません。

また、有名な神社や行ってみたかった神社など、家族の好みに合った神社を選ぶのもありです。他にも交通の便や、参拝のしやすさなどで選ぶといった方法もあります。
なによりも家族にとって楽しいお祝い事なので、負荷が少なく、好みに合った神社にお願いするのが一番でしょう。

もしも神社選びに困った時には、ネットでおすすめの神社を探したり、引っ越し先でできた知り合いなどに相談してみるのも良いです。地元ならではの詳しい情報を教えてもらえるかもしれません。