7歳の七五三のメイクはどうする? ポイントや注意点などを紹介

7歳の七五三のメイクはどうする? ポイントや注意点などを紹介

七五三は、子どもたちが健やかに成長することを祈り、神社や寺院で祈祷を受ける日本の伝統行事です。女の子の場合は、3歳と7歳で行われます。

7歳になると、髪も長くなり、乳歯も永久歯に生え変わるなど、大人に近い部分があるため、お化粧にも挑戦できます。お姉ちゃんらしい格好や年齢に合ったお化粧で、大人になる前に体験できる貴重な機会となるでしょう。ただし、年齢に合ったナチュラルメイク程度が適切です。

また、写真スタジオでの前撮りや後撮りも大切な行事の一つです。家族の思い出を残すためには、お参りの際に注意することも大切です。神社や寺院でのマナーや服装に気を配り、家族で祈祷を行い、願いを込めた思い出を作ることができます。七五三の日には、家族で思い出作りを楽しんでください。お子さんにとって、一生に一度の大切な日です。

写真スタジオ(フォトスタジオ)で頼むこともできる

七五三では、神社や寺院での参拝とともに、写真スタジオでの記念撮影も行われます。衣装は、お参りと撮影の両方で着用することが多いです。メイクについては、写真館での撮影の場合、専属のメイクアップアーティストにお願いすることもできます。自分でメイクする場合は、年齢に合ったナチュラルメイク程度が適切です。

お宮参りと撮影の両方を行う場合は、スケジュールがタイトになることもあります。そのため、メイクも写真館でお願いすることを検討すると良いでしょう。また、子どもの髪型やヘアメイクをする予定がある場合は、その時にメイクも一緒にお願いしておくと便利です。

メイクをする際の注意点

ママがメイクをする場合でも、基本的なベースメイクについては、下地やファンデーションの選び方にも注意が必要です。子どもの肌には無理な負担をかけないように、できるだけ薄くて軽い素材のものを選ぶことが大切です。また、肌色補正をしたい場合には、薄くて軽いファンデーションを使用すると良いでしょう。

メイクをする際の注意点をまとめてみました

  • 事前に肌の状態を確認することが大切
  • 子ども意見を尊重する
  • 適切な保湿を心掛ける
  • 自然な仕上がりにする
  • メイクを落とす際の注意点

順番にみていきましょう。

事前に肌の状態を確認することが大切

肌荒れやアレルギーのある場合は、メイクによるトラブルを防ぐためにも、事前に肌の状態を確認することが重要です。肌荒れやアレルギーのある場合は、無理にメイクをする必要はありません。また、お化粧品の成分についても、事前に調べておくことが大切です。

また、年齢に合ったメイクをすることも大切です。7歳の七五三の場合、ナチュラルメイク程度が適切であり、派手すぎるメイクは避けるべきです。さらに、お化粧をする場合でも、子どもが不快に感じないように、優しく丁寧に行うことが大切です。

あなた自身も、メイクや着物選びに時間をかけすぎることは避け、お子さんが楽しめるように、リラックスした雰囲気を作ることも大切です。七五三は子どもたちが健やかに成長することを祈り、家族での思い出作りの大切な日です。安全面や子どもの気持ちに配慮し、素敵な思い出を作るためにも、メイクや衣装選びには気を配りましょう。

子どもの意見を尊重する

七五三のお祝いでは、子どもたちの希望を聞くことが大切です。7歳ともなれば、ファッションやスタイルに関心を持ち、自分の好みを自覚してくる時期です。子どもたちは自分らしさを表現したいと思っていますので、なるべく子どもたちの希望を取り入れるようにしましょう。

親としては、子どもたちのために良かれと思ってお祝いを進めてしまうことがありますが、子どもたちがやりたいことや着たい衣装などがないかどうかを確認してあげることが大切です。子どもたちが自分らしく表現できるように、親が子どもたちの意見に耳を傾け、一緒に話し合いを進めることが大切です。

適切な保湿を心掛ける

七五三のメイクにおいては、保湿をしっかり行うことが大切です。保湿を行うことで、肌荒れを防ぎ、メイク後も肌がみずみずしく保たれることができます。

特に、子どもの肌はまだ弱くデリケートなため、保湿をしっかりと行うことが必要です。最近では、子ども用の化粧水や保湿クリームが販売されていますので、こうしたものを使って保湿するのもよいでしょう。また、保湿には化粧水だけでなく、乳液やクリームなどを使用することもおすすめです!

保湿を行う際には、肌に負担をかけないように、あまり力を入れず、優しく包み込むように塗ることがコツです。また、保湿を行うことで、メイクのノリもよくなり、美しい仕上がりにつながるので、しっかりと保湿をしてからメイクをするようにしましょう。

自然な仕上がりにする

七五三のメイクにおいては、あまり濃くしすぎないことが大切です。厚塗りにすると、子どもらしさが失われ、印象が大人っぽくなってしまうことがあります。また、大人用のメイク品を使うと、子どもの肌に刺激が強すぎる場合があるため、注意が必要です。

七五三はお宮参りや記念撮影など、長時間に及ぶ行事ですので、天然素材を使った低刺激なメイク品を選ぶことが大切です。子ども向けに開発されたメイク品や、肌に優しいものを選び、あまり濃くしすぎずに、ナチュラルでかわいらしい印象を目指しましょう。また、メイク品を選ぶ際には、肌質やアレルギーの有無を確認し、子どもの肌に合ったものを使用するようにしましょう。

メイクを落とす際の注意点

七五三のメイクを行った後は、必ずメイクを丁寧に落とすことが大切です。長時間メイクをしたままにしておくと、肌に負担がかかり、肌トラブルの原因にもなってしまいます。

メイクを落とす際には、低刺激のメイク落としを使い、こすらないように優しく丁寧に落としましょう。顔全体だけでなく、目元や口元など、細かい部分にもしっかりと落とすように心がけましょう。

また、洗顔の際も、肌に負担をかけないように注意が必要です。泡立てネットを使って、優しく洗顔し、その後はしっかりと保湿を行うことで、肌を健やかに保ちましょう。メイクを落とすことで、肌を休めることができ、次の日の肌の調子も良くなります。

七五三のメイクにおけるポイントを解説!ナチュラルに仕上げよう

七五三のメイクは、自然でナチュラルな印象を与えることが重要です。子どもの年齢や好みを考慮しながら、あまり濃いメイクにはしないようにしましょう。

ベースメイクには、肌に密着しすぎず、薄い仕上がりになるよう、薄付きのファンデーションを使用し、肌のベースを整えることがポイントです。

アイメイクでは、自然な色味のアイシャドウと低刺激で目に優しいマスカラを使い、目元を強調しすぎないようにしましょう。

チークは淡い色味にとどめて、自然な印象を保ち、リップもナチュラルな色味を選び、丁寧に塗ることで、綺麗な仕上がりになります。

目尻の赤いメイクはなぜ?

七五三の準備をするとき、目尻に赤い線が入っている女の子をよく見かけます。これは、舞妓さんの化粧にも共通するもので、赤には邪気を払う特別な力があると考えられていることに由来しています。あまり濃くなりすぎると可愛いメイクとは別のものになってしまいますが、縁起物でもあるため、せっかくの七五三だからという場合には、目尻やアイシャドウに軽く赤をつけてあげると良いでしょう。

まとめ

七五三を迎える母親は、着物や小物の準備に追われ、お化粧は後回しにされることがあります。しかし、七五三は子どもの成長を祝う特別な行事です。親子でお化粧に挑戦することで、子どもたちが自分自身を誇り、自信を持つことができるかもしれません。

しかし、子どもの肌に負担をかけることは避けなければなりません。そのため、ナチュラルメイクを中心に、子どもの希望や年齢に合わせて楽しく行うことが大切です。また、親子で一緒に楽しむ時間を確保することも忘れずに!

子どもたちの成長を祝い、親子で思い出を作るためにも、ぜひお化粧に挑戦してみてください。また、メイクアップアーティストにお願いする場合も、子どもの希望をしっかりと聞き、子どもが楽しめるような仕上がりにすることが大切です。

 

関連記事

7歳の七五三に必要なアイテム!女の子のお母さん必見 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2009/

【着物のメンテナンスについて】正絹と化繊のそれぞれのメリットを紹介 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/1362/

子どもが着物を嫌がる理由と、着物を楽しんでもらうためのアイデア ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/1292/