七五三は和装の着物が定番?洋装もかっこよく決めるポイントを紹介

七五三は和装の着物が定番?洋装もかっこよく決めるポイントを紹介

七五三というと、着物を着て神社にお参りするというイメージをお持ちの方も多いと思います。七五三は日本の伝統的な行事で、神社やお寺に赴いて祈祷してもらうのが一般的です。子どもの健やかな成長を住んでいる土地の氏神様にお願いする儀式になります。

また、昨今では写真スタジオやフォトスタジオで前撮りや後撮りサービスを選び、お参りの日と別々に撮影をする人が増えてきています。前撮りや後撮りということで、年内いつでも撮影が可能であり、家族のスケジュール調整がしやすいプランであることが、時代のニーズにあっており大変人気となっております。

ところで七五三には必ず着物を着ないといけないのでしょうか。七五三の機会に着物を利用することが一般的ですが、必ず着物での和装スタイルにこだわる必要はありません。そこで今回は、七五三を洋装でかっこよく決めるポイントと題して紹介してみたいと思います。

着物を着ることは正装になるということ

七五三に着物を着ることが多いのは、それが子どもの正装だからです。男の子の場合には羽織に袴というスタイルで、女の子の場合には3歳だと着物に被布(ひふ)という羽織を羽織ります。7歳の女の子になると、大人と同じような振袖のスタイルになります。

着物であれば何でもよいというわけではなく、浴衣のようなカジュアルな着物は正装ではないので七五三には相応しくありません。七五三は子どもが無事に育つように、氏神様にお願いするものです。

神様にお願いごとをするのに普段着では失礼になってしまうので、きちんとした正装をする必要があります。そのため正装であれば、必ず着物でなければいけないというわけではありません。正装に相応しいフォーマルな洋装もあるので、着物ではなく洋装で七五三を行っても大丈夫です。最近では衣装のレンタルサービスを行っているお店も存在しますのでwebサイトでお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?

関連記事

七五三で着物をレンタルして撮影を行う流れと10のチェック項目 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2118/

洋装にするメリット

着物ではなく洋装にするメリットを挙げると、やはり動きやすいということが挙げられます。着物は着崩れしないように体を締め付けるので、嫌がるお子さんも多くいます。また、七五三の儀式の後に食事会などを開催することもあるでしょう。洋装であれば体を締め付けないので苦しくないですし、すぐに着替えられるというメリットもあります。

着物の場合には、着付けをする手間もかかってしまいます。親が着付けをするのに慣れていないこともありますし、美容院で着付けをしてもらうのも何かと面倒です。それに洋装の方が子どもが気に入っているということもあります。可愛らしいワンピースやドレスは、女の子にとって着てみたいことも多いです。お姫様のような気分を味わえます。

洋装には何がある?

七五三に着る洋装には、女の子の場合ドレスやワンピースがあります。男の子の場合には、子供向けのスーツを着ることが多いです。通っている小学校や幼稚園などに制服がある場合には、制服を着ても問題ありません。

制服はフォーマルな装いなので、七五三のような場でも着用することもできます。ただ、どうせなら可愛い晴れ着を着せたいと考える親御さんが多いので、制服で七五三をするということはあまりないでしょう。

ワンピース

ワンピースは女の子の定番の洋服で、入学式や発表会に着ることも多いです。様々なデザインがのワンピースがあり、カラーバリエーションも豊富に揃っています。着物に比べて動きやすいというのも大きなメリットになります。

ワンピースを選ぶ時のポイントとしては、フォーマルな雰囲気のものを選ぶことが挙げられます。ワンピースは普段着でも着ることがあるものなので、カジュアルな素材やデザインのものもあります。七五三でワンピースを着用する時には、カジュアルにならないデザインや素材を選ぶことが重要です。

例えば、襟が付いているデザインだと上品な印象になりますし、フリルやリボンが付いているものもあります。装飾が多ければ、その分だけ華やかになります。ただし、リボンやフリルなどの装飾が多すぎるとゴチャゴチャした印象になることもありますし、シンプルすぎても寂しい印象に見えたりカジュアルに感じてしまうこともあります。

そのため適度なバランスが大切になります。それから女の子向けの服装には、ワンピースにジャケットを組み合わせたツーピースといったスタイルもあります。ジャケットがある分、フォーマル感がより出ます。

ドレス

七五三に着る洋装には、ドレスもあります。ドレスはワンピースと似た形をしていますが、ワンピースよりもドレッシーなものをいいます。スカート部分にオーガンジーやチュールなど、ふんわりとした生地を使っている物も多いです。レースやリボン、ビーズなどがあしらわれていたり、光沢のある素材を使っているものもあります。光沢がある素材だとキラキラ感が出るので、ゴージャスな感じになります。

プリンセスになったような気分になれるので、女の子の憧れのスタイルといってもいいでしょう。ドレスを着て神社で七五三をする際には、裾が長すぎるものだと引っかけてしまったり引きずって汚れてしまうことがあるので注意が必要です。

洋装をする際に気を付けたいポイントは?

子どもにワンピースやドレスを着せる時には、気を付けたいポイントがいくつかあります。

色選び

七五三で着るワンピースやドレスを選ぶ時に、色は印象を左右するとても重要な要素です。ピンクや水色、パープルといったパステルカラーは定番カラーで、可愛らしいワンピースが多いです。花をモチーフにしていたり、レースやリボンがあしらわれているものもあります。

パステルカラーは、色が淡いほど優しく柔らかい印象になります。クリーム色なども同様です。それからブルーやネイビーは、大人っぽいシックな印象になります。落ち着いた雰囲気が感じられるので、上品なワンピースやドレスといえるでしょう。

子どもの顔立ちなどにもよりますが、7歳になると大人っぽい雰囲気のカラーやデザインの方が可愛らしいものよりも似合うことも多いです。それから奇抜な色使いのドレスなどもありますが、ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーとは違って七五三のようなフォーマルな儀式にはあまり向いていません。

色を選ぶ時には、品の良さが感じられるものを選ぶのがおすすめです。それから白いワンピースは清楚なイメージがありますが、汚れやすいので屋外で着用する際には注意が必要になります。

靴や小物で統一感を出す

ワンピースやドレスにはこだわったけれど、靴や靴下、バッグなどの小物にはあまりこだわっていないということも意外と多いです。特に靴はコーディネートの要で、服がフォーマルでも靴がカジュアルだとちぐはぐな印象になってしまいます。

スニーカーやサンダル、ブーツなどはカジュアルなシューズなので、ワンピースやドレスには合いません。子どもの靴にヒールは必要ありませんが、フォーマルなデザインのシューズを選ぶ必要があります。ドレスやワンピースに合った物を用意してあげると、全体的に統一感が生まれお洒落にコーディネートすることができます。

膝丈かそれより長め

スカートの丈はワンピースやドレスによって様々ですが、フォーマルな印象になるのは膝丈かそれより長めのスカートになります。丈が短いドレスなどもありますが、丈が短いとカジュアルな印象になってしまいます。正装をする七五三に身に付けるのであれば、膝丈かそれより長めのものを選ぶのがおすすめです。

ヘアセットで華やかに

髪の毛を長く伸ばしているという女の子も多いと思いますが、ワンピースやドレスを着る時にはアップスタイルにするといつもとは違う華やかな印象になります。リボンやヘアアクセサリーを加えれば、ラグジュアリーな雰囲気にすることができます。

ヘアアレンジによって、特別感を出すことができます。特にドレスの場合には衣装が豪華なので、それに合わせたヘアスタイルにしてあげるのがおすすめです。

フォトスタジオなら衣装の種類が多い

近年は、11月に七五三を神社で行い、写真撮影はフォトスタジオや写真館などで別の日に行うという人も多いと思います。七五三は本来11月15日とされていますが、週末などに行うことも多くなっています。また、あまり時期にはこだわらないという人も増えてきました。

フォトスタジオでは前撮りを行っていて、時期をずらして写真の撮影を行うことで安くなるキャンペーンを実施していることもあります。

フォトスタジオには、着物やドレスの種類も豊富に揃っています。お姫様のようなゴージャスな衣装などもあるので、そういった衣装で写真を撮るのもおすすめです。ユニークなデザインや個性的なドレスもあります。

神社に参拝するわけではないので、奇抜なデザインのドレスでも大丈夫です。フォトスタジオであれば、着物とドレスの両方を着るといったこともできます。

関連記事

写真館と写真スタジオ(フォトスタジオ)の違いとは? ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2527/

まとめ

七五三は正装が基本ですが、必ずしも着物である必要はありません。洋装もOKで、女の子の場合はワンピース、スカート、ブラウス、ズボンなどがあります。洋服の選び方のポイントは、フォーマルでありながら、時代に左右されない素材やデザインを選ぶことです。

季節によって、綿やウール、シルクなどの素材が適している場合もあります。また、洋服の色も重要で、パステルカラーやニュートラルカラー、ジュエルトーンなどがフォーマルな場では好まれる傾向があります。

靴と靴下も統一感を出すために、補色でコーディネートすることが大切です。ベルトやイヤリングなどのアクセサリーも、どんな服装にも完璧な仕上げを加えることができるため、考慮に入れておくとよいでしょう。七五三の正装は、よく考えて選ぶことで、楽しく、実りあるものになります。

 

関連記事

【七五三に行くお母さんは何を着るべき?】和服の付け下げや訪問着などを詳しく解説 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2063/
七五三で着る着物にふさわしいとされる訪問着、付け下げ、色無地とは? ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/1500/

七五三で父親の服装の選び方!参拝自のマナーも解説 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/1459/

七五三でこだわりたい服装の「格」について ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/1268/