【主役は愛娘!】七五三に向けて母親が気を付けたい4つのポイント

【主役は愛娘!】七五三に向けて母親が気を付けたい4つのポイント

七五三は、子どもたちにとって特別な日であり、特に7歳の女の子にとっては自分の好みがハッキリしている年齢です。写真スタジオに行く前に、娘さんにどのような着物やヘアスタイルが好きか聞いてみることをお勧めします。また、祈祷やお参りを行う前に、お子さんがどのような意味を理解しているか確認することも重要です。

前撮りや後撮りをする場合には、娘さんと一緒に衣装や撮影場所を選ぶこともできます。娘さんが好きな衣装を選ぶことで、より自然な笑顔や表情を引き出すことができるでしょう。

ただし、親が全てを決めてしまうと、娘さんが不満を感じたり、思い出に残らない写真になってしまうこともあります。娘さんと一緒に話し合いながら、共同で計画を立てることで、娘さんが納得し、思い出に残る素敵な七五三の写真を残すことができるでしょう。

最後に、7歳の娘さんが成長していく過程で、今後もいろいろな思い出を作っていくことが大切です。七五三はその一つであり、思い出に残る写真を残すことができれば、今後も大切な宝物として家族の中で大切にされることでしょう。

  • 着物は赤やピンク系にこだわらず本人の好みを尊重する
  • ヘアスタイルは必ずしもロングヘアである必要はない
  • 歯並びが気になる場合は撮影テクニックでもごまかせる
  • 子供の機嫌が悪い時は無理強いしない

順番にみていきましょう。

①着物は赤やピンク系にこだわらず本人の好みを尊重する

女の子の七五三といえば、かわいい着物を着て写真に残すイメージがありますが、最近の女の子は自分の好みやファッションに関心があるため、親が思うような赤やピンク色合いの着物を好まないことがあります。そんな時には、親としてはどうしても女の子らしい色合いを選びたい気持ちもあるかもしれませんが、娘さんが自分で選んだ着物を着ることで、自信を持って写真撮影に挑むことができるでしょう。

着物のデザインや色合いが決まらない場合には、娘さんの意見を尊重しながら、お店のスタッフからの意見も聞くことをお勧めします。また、親子で一緒に試着してみたり、小物で女の子らしさを演出したりすることもできます。

さらに、七五三は着物を着るだけでなく、祈祷やお参りも大切なイベントです。娘さんが理解できるように、前撮りや後撮りの際には丁寧に説明して、娘さん自身も参加することができるようにすると良いでしょう。

親子で協力し、娘さんが自分らしい着物を着て、思い出に残る素敵な七五三の写真を撮影しましょう。着物選びでの意見の食い違いがあっても、娘さんの気持ちを尊重し、一緒に楽しい思い出を作ることが大切です。

②ヘアスタイルは必ずしもロングヘアである必要はない

七五三といえば、アップヘアをするイメージがありますが、最近ではロングヘアでなくてもかわいらしいヘアスタイルで写真撮影をすることができます。娘さんが髪を伸ばしたがらない、伸ばすことができない場合には、プロの美容師がおしゃれでかわいらしいヘアアレンジをすることができます。

たとえば、ボブ程度の長さでも前髪からサイドの髪を編み込みにしたり、ハーフウィッグを使ってボリューム感を出すことができます。ただし、全頭のウィッグを使うと不自然に見えてしまうため、地毛に近いカラーのハーフウィッグを使うことをおすすめします。

また、親世代が好むようなクラシックなアップスタイルではなく、最新のトレンドを取り入れたヘアスタイルにすることで、娘さんが自信を持って写真撮影に臨むことができます。スタジオで見本のヘアスタイルを見せてもらったり、流行りの髪型を参考にすることも良いでしょう。

七五三の写真撮影は、娘さんにとって特別なイベントです。親としては、娘さんが自信を持って写真に臨めるように、ヘアスタイル選びにも気を配りましょう。娘さんが自分らしいヘアスタイルで、素敵な思い出を残せるよう、親子で協力して準備を進めましょう。

③歯並びが気になる場合は撮影テクニックでもごまかせる

七五三の写真撮影では、歯並びが気になる親御さんもいるかもしれません。しかし、それを隠そうとして緊張した表情になってしまうと、せっかくの子供らしいかわいらしさが消えてしまいます。

実は、カメラマンは何枚もベストなタイミングでいい瞬間を撮影してくれるので、歯並びが気になる場合は事前にそのことを相談しておくことで、1番良く見える角度で撮影してくれるはずです。また、歯並びが気になる場合でも、微笑んだり口を空けたりするくらいではあまり歯並びが目立たないこともあります。

撮影テクニックでも歯並びをごまかすことができます。たとえば、斜めから撮影したり、口元が少し見えないようなアングルで撮影することで歯並びが気にならなくなる場合があります。また、カメラマンが撮影した写真の中から、歯並びが気にならないものを選んで写真を選ぶこともできます。

七五三の写真撮影は、娘さんにとって特別なイベントです。歯並びが気になる場合でも、プロのカメラマンが最高のアングルで撮影してくれるので、親御さんは安心して写真撮影に臨むことができます。

④子供の機嫌が悪い時は無理強いしない

七五三の写真撮影は、子供が楽しめるような体験になるように心掛けたいものですが、何かしらの理由で子供の機嫌が悪いこともあります。親が強制することで、子供は不機嫌になるかもしれません。そこで、写真撮影当日に無理強いをせず、前もって子供と一緒に楽しむ方法を考えておくことが大切です。

七五三シーズンの前に、子供がどんな着物を着たいかを話し合い、着物に興味を持ってもらいましょう。レンタル着物を見学してもいいでしょう。また、写真撮影が始まる前に、他の女の子が着物を着ている姿や写真撮影をしている様子を見せることで、子供の気分を盛り上げることができます。

もし子供が写真撮影の当日に不機嫌になってしまった場合は、無理強いをするのではなく、休憩を取る時間を設けたり、他の子供が撮影している様子を見せることで気分を切り替えてあげましょう。子供が楽しめるように、親としても柔軟に対応することが大切です。

まとめ

七五三の写真撮影は、親子共に楽しい思い出として残したいものですが、子供の希望を無視して無理やり写真撮影をすると、思い出として残るはずの楽しい時間が苦痛なものになってしまいます。

7歳になっても子供らしさを忘れずに、子供が好きなスタイルや色を尊重しながら、ゆっくりと時間をかけて写真撮影のスタイルや衣装、ヘアスタイルを決めることが大切です。また、子供の気持ちに敏感になって、撮影当日にもリラックスした雰囲気を作ることが必要です。

写真撮影は親子で楽しく、思い出として残すためのものです。子供の意見や希望を尊重しながら、親子で一緒に楽しい時間を過ごしてください。

 

関連記事

お子さんの七五三は家族みんなで和装! 母親の気を付けるべきこととは ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2439/

【30代母親へ】七五三の服装に決まりはある?基本マナーと選び方もポイントを解説 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2433/

【七五三に行くお母さんは何を着るべき?】和服の付け下げや訪問着などを詳しく解説 ⇒ https://snow-in.cc/post/blog/2063/