七五三にまつわる困った&失敗エピソード集

七五三衣装写真

1. 着付けトラブル!着物が脱げた!?

七五三のメインイベントといえば、かわいい着物姿。しかし、当日バタバタしていたら、帯がゆるんで着物がずり落ちる大事件に! 「神社に着いた途端、子どもが走り回って帯がほどけてしまい、大慌てで直しました…」というパパママの悲鳴多数。着付けはプロにお願いするか、しっかり固定してもらうのが安心です。

七五三前撮り写真

2. 千歳飴、大惨事!

千歳飴をもらった子どもが大喜びしてなめ始めた結果… 「べたべたの手で着物を触り、袖がベッタベタ!」 「車のシートにくっついて、大掃除する羽目に…」 甘くて美味しいけど、食べるタイミングには注意が必要ですね。

七五三の前撮り写真

3. 大号泣!写真撮影が大変すぎる

七五三の前撮りや当日撮影、かわいい写真を撮りたいのに… 「緊張してガチガチの顔!」 「泣いてぐちゃぐちゃの顔!」 「カメラマンさんが必死にあやしてくれたけど、終始無表情…」 機嫌をとるために、お気に入りのおもちゃやお菓子を持参するのがおすすめ!

七五三の前撮り写真

4. 神社でまさかのトイレ問題

「着物を着たままトイレに行きたくなり、大パニック!」 特に3歳の子どもはまだトイレのタイミングが読めないことも…。お参り前にトイレを済ませておくのが鉄則です。

七五三の前撮り写真

5. ご祈祷中、子どもが爆睡…

「朝から準備で疲れたのか、ご祈祷中にぐっすり寝てしまい、お坊さんのありがたいお話も聞けず…」 せっかくの七五三、寝不足にならないよう前日はしっかり睡眠を!

七五三の前撮り写真

6. おじいちゃんおばあちゃんと日程が合わず大混乱

「親族みんなでお祝いしたいのに、日程調整がうまくいかず、最終的にバラバラでお参り…」 特に遠方の家族がいる場合は、早めに予定を決めておくのが大事ですね。

七五三の前撮り写真

7. 七五三ディナーで撃沈

お参りのあとは美味しい食事!…のはずが、 「疲れすぎて子どもがグズりまくり、ほぼ食べられなかった…」 「着物で食事して、汚れるのが怖くて落ち着かなかった…」 事前に食事の時間を調整したり、子どもが食べやすいメニューを考えておくと◎。

七五三の前撮り写真

まとめ

七五三は子どもの成長を祝う大切なイベント。でも、予想外のハプニングもつきものです!事前準備と心の余裕を持って、楽しい思い出にしましょう!


七五三の情報をもっと知りたい方は、こちらの記事もチェック!

 

<七五三コラム>

🔸七五三撮影にドレスもおすすめ 名古屋のおしゃれなフォトスタジオ

🔸七五三のおすすめの髪飾りご紹介 七五三参り 七五三前撮り

🔸愛知県名古屋市の七五三詣りご祈祷が受けられる神社お寺 5選

🔸名古屋市 七五三 神社特集 

🔸着付け不要の七五三着物 着物ワンピース キモノワンピース

🔸羽織るだけでお姫様になれる名古屋名物「姫羽織」

🔸名古屋でオシャレな七五三写真を撮るなら前撮りがおすすめ!

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!